宝塚歌劇団に伝わる教え“ブスの25箇条”より本日は
謙虚さがなく傲慢(ごうまん)である
について私自身の宝塚での経験も含めてわかりやすく説明します。
※25箇条のご紹介はページの最下部をご覧ください。
最近こんな話がありました。
年を重ねてキャリアを積んでくると、自分はまだまだだと思うようになると。
若いころは、がむしゃらにライトが浴びられる場所に進んで出ていたし、私はできます!という姿勢を忘れずに、どこか自分をかっこよくプロデュースしていた日々。
もちろん年齢が若いころは美しいので少々外見が整っていれば必ずお声がかかるというもの。
それは仕事においても恋愛においても同じです。
でも年を重ねてくると、太り方も変わってきますし美しいと言っても年相応の外見に変化していきます。
もう若いころの自分ではない。
少し寂しさも感じつつ、これからの人生を考えることが多くなります。
そんなとき、上には上がいらっしゃり、ご年配の方の醸し出す上品な内面の美。
しわやシミ、年を重ねた味というものが全体に出てきてはいるものの、なんとなくカッコよさも覚えつつ、その方たちの仲間入りをさせてもらえるのだろうか?と少し緊張もしたりします。
年を重ねても自分の年齢を言い訳にしない、そんな美しさを見ると、私たちはまだまだ謙虚さが足りないと思ったりします。
無意識の傲慢
傲慢というと、さも上から目線で人や物事を高見から見ているイメージがあるかと思いますが、無意識の言動が実は傲慢さを表していることもあるのです。
宝塚音楽学校に合格した時の話です。
私は3回目で合格したので、実は1回目、2回目に受けたときの受験生時代にお友達ができたのです。
宝塚音楽学校で教えていらっしゃる先生に習った方がいいと、地元の声楽の先生がご紹介くださった声楽の先生の所でたまたま知り合いになったのです。
同い年ということもあり、意気投合。
親子ともども仲良くなりました。
3回目の受験の時に、私は合格しましたが彼女は落ちてしまい、来年にかけるといってその場でお別れをしました。
制服や袴の採寸、そして喜びに満ち溢れ母と楽しくお食事をして帰りました。
そして声楽の先生のところに訪問したところ、ひどく叱られたのを覚えています。
合格は嬉しかったのではないの?
彼女はきちんと、報告に来て結果を伝えに来たわよ。
先生合格しました!って
ほかの受験生からは嬉しい報告が一番に来たのに比べ、それがあなたはどう?
私が挨拶に来ないことで、最初から合格することが決まっていた裏口入学ではないかと疑っても仕方ない、一生懸命練習していたと思っていたけれど他で合格する道筋が立っているのかと思ったとのことでした。
そんなことは全くもってありません。
私は声楽の先生からいろんな面で大事な躾けをしていただいたように思います。
きっと、彼女が私のことも報告していて、先生はわかってくれているだろう。
そんな風に思っていたのです。
先生からお叱りを受けるのも当然です。
これは傲慢というより礼儀のなさをご注意いただきましたが、
内心は少し傲慢になっていたのかもしれません。
私が受かって当然とは全く思っていませんでしたが、そういう気持ちがなくても傲慢ととられる言動があるのだと、この時身に染みて体験しました。
実社会でそんなことはめったに起こらないかもしれません。
でも、人は大抵お礼を伝えるのを忘れます。
お願いするときは必死でお話をするにもかかわらず、終わった後の結果報告やお礼を忘れるのです。
謙虚な気持ち、初心を忘れず感謝の気持ちを持っていれば必ずお礼は出てきますし、傲慢になることはありません。
劇団員になっても、あの人変わったよね~とあまりよくない印象で言われるのはこういうところです。
人は知らず知らずのうちに、今の環境に慣れて小さなことをおろそかにしがちです。
感謝する
これが傲慢なおブスの道を回避する策です。
小さなことにも日々感謝できること、
今起きていることは当たり前ではないということ、
それをわかっていればおのずと謙虚な気持ちでいられるようになります。
早速、身の回りの小さな出来事に感謝をしてみてはいかがでしょうか。
そして口角を上げて凛としていれば、美人道を行く女性となるはずです。
本日もお読みいただきありがとうございました。
ではまた次回のブログでお会いしましょう♪
宝塚歌劇団に伝わる教え「ブスの25箇条」
(※リンク先の記事に飛びます)
1 笑顔がない
2 お礼を言わない
3 おいしいと言わない
4 精気がない
5 自信がない
6 グチをこぼす
7 希望や信念をもっていない
8 いつも周囲が悪いと思っている
9 自分がブスであることを知らない
10 声が小さくイジケている
11 何でもないことにキズつく
12 他人にシットする
13 目が輝いていない
14 いつも口がへの字の形をしている
15 責任転嫁がうまい
16 他人をうらむ
17 悲観的に物事を考える
18 問題意識を持っていない
19 他人につくさない
20 他人を信じない
21 人生においても仕事においても意欲がない
22 謙虚さがなく傲慢である
23 人のアドバイスや忠告を受け入れない
24 自分が最も正しいと思いこんでいる
25 存在自体が周囲を暗くする